部活同好会

ソフトボール部一覧


ソフトボール部OG会公式LINEができました。登録は以下のQRコードでお願いします。

または、https://lin.ee/2VegMkh で登録をお願いします。

LINEご登録の際は、メッセージに卒業期とお名前(旧姓)を添えてください。

2023年01月10日
ソフトボール部OG会、2023年新年親善試合&茶話会が行われました
2022年10月11日
ソフトボール部OG会親善試合が行われました(2022.10.09)
2022年01月07日
2022年ソフトボール部OG新年会(中止となりました!)と公式LINE開設のお知らせ
2020年11月17日
ソフトボール部2021年のOG新年会は中止です
2020年01月04日
ソフトボール部2020年OG新年会報告
2019年07月09日
ソフトボール部名古屋の会報告(2019)
2019年01月05日
ソフトボール部2019年OG新年会
2018年09月18日
ソフトボール部2018有志合宿報告
2018年01月06日
ソフトボール部2018年OG新年会
2017年01月07日
ソフトボール部2017年OG新年会
2016年07月31日
ソフトボール部2016有志合宿報告
2016年07月13日
ソフトボール部名古屋の会報告(2016)
2016年01月09日
ソフトボール部2016年OG新年会
2015年01月10日
ソフトボール部2015年OG新年会
2014年01月11日
ソフトボール部2014年OG新年会

ソフトボール部OG会、2023年新年親善試合&茶話会が行われました

2023年01月07日(土)、母校にてソフトボール部OG会、新年親善試合&茶話会が行われました。

お天気にも恵まれた親善試合となりました。

ゲームは打撃戦となり、大量得点での大逆転もありで盛り上がりました。

皆さん全力のハッスルプレーで、年齢を忘れて(?)楽しんでいただけたことと思います。

ソフトボール部以外の部活の方や、ご家族も参加しました。たくさんのご参加どうもありがとうございました。

 

試合後は真澄会室でコーヒーとお菓子をいただきながら歓談しました。

今回もご協力をいただきました母校および副校長の吉野哲也先生(82期)に心より感謝申し上げます。

 

参加された方の期をご紹介いたします。

ソフトボール

71期

73期

75期

79期

82期

88期

89期

100期

102期

通48期

 

茶話会より参加

76期

104期

通41期

 

どうもありがとうございました。

ソフトボール部OG会、2023年新年親善試合&茶話会のお知らせです。
学校側のご配慮により今年もグラウンドをお借りできました。

日程:2023年01月07日(土)
場所:母校グラウンド
予定:13:00からグラウンド整備、ウォーミングアップします。
   13:30プレイボール
   15:00 撤収完了

15:00から真澄会室で、試合の反省会と茶話会をします

 

たくさんのご参加お待ちしております。
参加のご連絡は、ソフトボール部公式LINEでお願いします。

 

 

もうひとつお知らせです。ソフトボール部OG会公式LINEができました!

ぜひ、ご登録をお願いします。

 

登録は以下のQRコードでお願いします。

または、https://lin.ee/2VegMkh で登録をお願いします。

2023年01月10日内容種別:ニュースお知らせ集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部OG会親善試合が行われました(2022.10.09)

2022年10月09日(日)、母校グラウンドにて、ソフトボール部OG会親善試合が行われました。

コロナや大雪で、ずっと延期になっていたソフトボール部のイベントです。ソフトボール部のOGの方々はもちろん、そのご家族やお子さんたち、また、ソフトボール部以外(野球部、山岳部、サッカー部)の部活OBOGの方々、そしてそして、ソフトボール部出身で現在母校の教員をなさっている先生も!本当に多くのご参加、どうもありがとうございました。

 

当日はお天気にも恵まれ(試合終了と同時にポツポツ・・・でしたが(笑))、皆さん現役さながらのハッスルプレー続出で、笑いの絶えない楽しいひとときとなりました。

試合は、赤チーム、白チームに別れ、7回まで行いました。結果、8対6で赤チームが勝利しました。

 

お子さんの飛び入り参加もあり、中でも中学2年生の現役ソフトボール部のお嬢さんのプレーに皆盛り上がりました。

その他のみなさん、年齢を重ねておりますが、大きなケガもなく、ほっとしております。

おかげ様で母校にて素晴らしい時間を過ごさせていただきました。

 

今回の試合のために、グラウンドの手配等、多大なご尽力をいただいた、母校副校長の吉野哲也先生(82期)に心より感謝申し上げます。(当日もキャッチャーで大活躍でした!ありがとうございます。)

 

最後に皆で記念撮影をしてから、グラウンド整備をして(お子様たちも率先して手伝ってくれました。素晴らしいです)解散となりました。

ご参加、ご協力の皆様どうもありがとうございました。

 

不参加の方からもソフトボール部LINEにたくさんのメッセージをいただきました。ありがとうございます。皆さんも次回は是非ご参加よろしくお願いいたします。

 

今年(2022年)01月、大雪のため中止となった親善試合の再企画です。

たくさんのご参加お待ちしております。

参加のご連絡は、ソフトボール部公式LINEでお願いします。

 

日程:2022年10月09日(日)

場所:母校グラウンド

開始:14:00プレイボール

   13:00からグラウンド整備、ウォーミングアップします。

 

吉野副校長がグランドを手配してくださいました。どうもありがとうございます。

もうひとつお知らせです。ソフトボール部OG会公式LINEができました!

ぜひ、ご登録をお願いします。

 

登録は以下のQRコードでお願いします。

または、https://lin.ee/2VegMkh で登録をお願いします。

2022年10月11日内容種別:ニュースお知らせ集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

2022年ソフトボール部OG新年会(中止となりました!)と公式LINE開設のお知らせ

01月08日(土)のソフトボール部新年会親善試合は、雪の影響でのグラウンドの状態により、中止と決定いたしました。とても残念です。来年こそは、、、の思いです。次の機会によろしくおねがいいたします。

01月07日のグラウンドです。この様子ですと、明日までは溶けそうもありません。とけてもグジャグジャでグラウンドには入れないだろう、ということで、吉野副校長に確認して決めました。残念!

 

 

コロナの威力が少し落ち着いてきたようです。
皆さま、元気でお過ごしでしょうか。
来年のお正月の新年会は、ソフトボール親睦試合のみ、開催いたします。


まだコロナの第6波が心配な所もありますので、真澄会室での懇親会は、密になる恐れがらあるので、中止と致します。
グランドは、お借り出来ましたので、野外で健康的にソフトボールができたらいいなぁと考え、企画しました。
代表の方は、同期の皆様にお声かけをお願いします。
守備が嫌だなとお考えの方、バットを振るだけのご参加でもOKです。


久しぶりに、みんなで楽しく、軽く汗をかきましょう!


日時:2022年1月8日(土)13:00プレイボール
場所:母校グラウンド(着替は真澄会室で)

 

グローブをお持ちの方はご持参ください。

お申込みは、以下の、「ソフトボール部OG会LINE」でお願いします。

もうひとつお知らせです。ソフトボール部OG会公式LINEができました!

ぜひ、ご登録をお願いします。

 

登録は以下のQRコードでお願いします。

または、https://lin.ee/2VegMkh で登録をお願いします。

2020年のOG新年会の写真です。

2022年01月07日内容種別:ニュースお知らせ集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2021年のOG新年会は中止です

2021年のソフトボール部OG新年会は中止と決定いたしました。

この会は昭和51年(1976年)から始まり、校舎建て替えの期間は学校外で行い、途切れることなく45回も続いていました。それだけにとても残念です。

コロナの状況が落ち着いたら、また笑顔で再会したいですね。

皆様お体に気を付けてお過ごしください。

昨年までのソフトボール部OG新年会などの様子は、こちら

 

 

 

2020年11月17日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2020年OG新年会報告

2020年ソフトボール部OG新年会報告
2020年1月4日(土)、青空の母校校庭に20名が集まり、肩慣らし練習、そしてなんと、グランド2周ランニングの後、聖子キャプテンのSチーム、恵子キャプテンのKチームに分かれて試合を行いました。
今年も野球部OBの皆さん、また、今年初のハンドボール部OBの皆さん他助っ人の皆さんや、OGの息子さんが参加し熱いプレーが繰り広げられました。
結果は、Kチームが大逆転で10対4で勝利しました。
日頃から地域のママさんソフトでプレーしている方も、ソフトボール久しぶりという方も、みんな笑顔でハッスルプレー続出、とても良い試合になりました。

その後、真澄会室で歓談し、ビンゴゲームを楽しみました。

顧問の栗原先生、玉生先生、菅原先生、岩井コーチをはじめ、たくさんのOGの皆さん、お子様方も、本当にご参加ありがとうございました。

部活動支援の協力金もたくさん集まりました。感謝いたします。なお、当日会費の残りも寄付させていただきました。

   MVPは、ハンドボール部出身の72期山本さんです。ホームラン2本の大活躍でした。    


  助っ人の皆さん、たくさんの80期の皆さんありがとうございました。 
小泉(飯田)澄さん(80期)、差し入れのシフォンケーキとても美味しかったです。(「ファームランド深沢本店」というお店だそうです)
 

  100期の久保寺未央さんは、鍼灸師で「はりきゅうイーリス」という鍼灸院を開業。お仕事も頑張っていました
「はりきゅうイーリス」は、こちら  



2020年ソフトボール部OG新年会報告
2020年1月4日(土)、青空の母校校庭に20名が集まり、肩慣らし練習、そしてなんと、グランド2周ランニングの後、聖子キャプテンのSチーム、恵子キャプテンのKチームに分かれて試合を行いました。
今年も野球部OBの皆さん、また、今年初のハンドボール部OBの皆さん他助っ人の皆さんや、OGの息子さんが参加し熱いプレーが繰り広げられました。
結果は、Kチームが大逆転で10対4で勝利しました。
日頃から地域のママさんソフトでプレーしている方も、ソフトボール久しぶりという方も、みんな笑顔でハッスルプレー続出、とても良い試合になりました。

その後、真澄会室で歓談し、ビンゴゲームを楽しみました。

顧問の栗原先生、玉生先生、菅原先生、岩井コーチをはじめ、たくさんのOGの皆さん、お子様方も、本当にご参加ありがとうございました。

部活動支援の協力金もたくさん集まりました。感謝いたします。なお、当日会費の残りも寄付させていただきました。

   MVPは、ハンドボール部出身の72期山本さんです。ホームラン2本の大活躍でした。    


  助っ人の皆さん、たくさんの80期の皆さんありがとうございました。 
小泉(飯田)澄さん(80期)、差し入れのシフォンケーキとても美味しかったです。(「ファームランド深沢本店」というお店だそうです)
 

  100期の久保寺未央さんは、鍼灸師で「はりきゅうイーリス」という鍼灸院を開業。お仕事も頑張っていました
「はりきゅうイーリス」は、こちら  



2020年01月04日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部名古屋の会報告(2019)

ソフトボール部名古屋の会報告

2019年7月5日(金)名古屋駅周辺にて、ソフトボール部名古屋の会を開催しました。
お互いの近況や趣味の話で楽しいひと時をすごしました。
美味しいひつまぶしとおしゃれなデザートを堪能しました。
次のソフトボール新年会での再会を約束しました。

                          小林陽子(79期)清水智子(79期)

2019年07月09日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2019年OG新年会

2019年ソフトボール部OG新年会が行われました
2019年1月5日(土)、毎年恒例のソフトボール部OG新年会がおこなわれました。ソフトボール部OG新年会は、昭和51から40年間続いています。井上先生、栗原先生は初回から出席されております。

今年は晴天の下、グラウンドをめいっぱい使わせていただき、親睦試合をすることができました。

その後、真澄会室で食事、歓談、ビンゴゲームなどを楽しみました。

   例年の通りソフトボール部親睦試合が行われました。    
   真剣そのもの!でも和気あいあいと楽しくプレーしました。    
   野球部OBの皆さん、ご参加くださってありがとうございます。    
   サヨナラヒットを打ったのはなんとバスケットボール部OBの豊田さん。ご参加ありがとうございます。
ソフトボール部神野藤(阿部)さんとは小学校からのお友達だそうです。
   
2019年ソフトボール部OG新年会が行われました
2019年1月5日(土)、毎年恒例のソフトボール部OG新年会がおこなわれました。ソフトボール部OG新年会は、昭和51から40年間続いています。井上先生、栗原先生は初回から出席されております。

今年は晴天の下、グラウンドをめいっぱい使わせていただき、親睦試合をすることができました。

その後、真澄会室で食事、歓談、ビンゴゲームなどを楽しみました。

   例年の通りソフトボール部親睦試合が行われました。    
   真剣そのもの!でも和気あいあいと楽しくプレーしました。    
   野球部OBの皆さん、ご参加くださってありがとうございます。    
   サヨナラヒットを打ったのはなんとバスケットボール部OBの豊田さん。ご参加ありがとうございます。
ソフトボール部神野藤(阿部)さんとは小学校からのお友達だそうです。
   
2019年01月05日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2018有志合宿報告

2018ソフトボール部伊豆合宿

恒例の伊豆高原、ホテル南回帰線に行ってきました。
今年は顧問の井上先生、ドミさん先輩も参加してくださいました。
天候は生憎でしたが、大室山登山、城ヶ崎の吊り橋ハイキング、葉っぱスタンプのハガキ作りなどを楽しみました。
温泉に入り、美味しいご馳走をいただき、来年また集まる事を誓って、1泊2日の合宿は終了しました。
2018ソフトボール部伊豆合宿

恒例の伊豆高原、ホテル南回帰線に行ってきました。
今年は顧問の井上先生、ドミさん先輩も参加してくださいました。
天候は生憎でしたが、大室山登山、城ヶ崎の吊り橋ハイキング、葉っぱスタンプのハガキ作りなどを楽しみました。
温泉に入り、美味しいご馳走をいただき、来年また集まる事を誓って、1泊2日の合宿は終了しました。
2018年09月18日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2018年OG新年会

2018年ソフトボール部OG新年会が行われました

2018年1月6日(土)、母校にて毎年恒例のソフトボール部新年会がおこなわれました。
第1部は、母校グラウンドにてソフトボールの試合を行いました。
久しぶりにバットやグローブを持つ方、地域のソフトボールチームで現役として活躍されている方、様々な参加者と、野球部OBさんとの混合で行いました。
本格的な真剣プレーの中にも、楽しく和気あいあいとした雰囲気の試合となりました。
毎年、野球部OBの方々には快く参加してくださりいつも感謝しております。

第2部は、真澄会室での会食。
顧問の井上先生、玉井先生、上羽先生、玉生先生を交え、
笑顔の絶えない会話や近況報告、最後に恒例のビンゴ大会を行いました。
数年前までは、小さなお子さん連れの参加でにぎやかでしたが、みなさん成長され、その頃を懐かしむ意見もありました。
ソフトボール部がなくなって、新たな卒業生が仲間入りしないことが大変さみしいですが、参加の皆さんで新年会の継続と再会を約束しました。

真澄会室を使わせていただきありがとうございました。
会費の一部を真澄会に寄付させていただきました。


       
 
       
       
2018年ソフトボール部OG新年会が行われました

2018年1月6日(土)、母校にて毎年恒例のソフトボール部新年会がおこなわれました。
第1部は、母校グラウンドにてソフトボールの試合を行いました。
久しぶりにバットやグローブを持つ方、地域のソフトボールチームで現役として活躍されている方、様々な参加者と、野球部OBさんとの混合で行いました。
本格的な真剣プレーの中にも、楽しく和気あいあいとした雰囲気の試合となりました。
毎年、野球部OBの方々には快く参加してくださりいつも感謝しております。

第2部は、真澄会室での会食。
顧問の井上先生、玉井先生、上羽先生、玉生先生を交え、
笑顔の絶えない会話や近況報告、最後に恒例のビンゴ大会を行いました。
数年前までは、小さなお子さん連れの参加でにぎやかでしたが、みなさん成長され、その頃を懐かしむ意見もありました。
ソフトボール部がなくなって、新たな卒業生が仲間入りしないことが大変さみしいですが、参加の皆さんで新年会の継続と再会を約束しました。

真澄会室を使わせていただきありがとうございました。
会費の一部を真澄会に寄付させていただきました。


   
   
 
       
       
2018年01月06日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2017年OG新年会

2017年ソフトボール部OG新年会
2017年1月7日(土)、母校にて、毎年恒例のソフトボール部OG新年会が行われました。

ソフトボール部は、104期生の卒業と、顧問の上羽先生の異動により現在休部となっておりますが、母校の校長・体育科・野球部・サッカー部・ハンドボール部のご厚意により、校庭をお借りすることができ感謝しております。

第1部は、ソフトボール部OGと野球部OB、そしてソフトボール部OGのお子さんを交えて、試合を行いました。
パワフルなバッティングや、華麗な守備、ピッチングで、大接戦の好試合となりました。
プレーを通してお子さんたちの成長がとても嬉しく感じられました。
野球部OBは、2016年行われた、希望ヶ丘、翠嵐、緑ヶ丘、立野、平沼のOB対抗試合で優勝した実力派です。この日も大活躍でした。ありがとうございました。

第2部は真澄会室にて、懇親会を行いました。井上先生、栗原先生、玉生先生、岩井コーチをはじめ、皆さん楽しく歓談し、お楽しみのビンゴ大会も行われました。

今年もたくさんの方々のご参加ありがとうございました。この絆を大切にしていきたいと感じられる1日でした。
         
         
2017年ソフトボール部OG新年会
2017年1月7日(土)、母校にて、毎年恒例のソフトボール部OG新年会が行われました。

ソフトボール部は、104期生の卒業と、顧問の上羽先生の異動により現在休部となっておりますが、母校の校長・体育科・野球部・サッカー部・ハンドボール部のご厚意により、校庭をお借りすることができ感謝しております。

第1部は、ソフトボール部OGと野球部OB、そしてソフトボール部OGのお子さんを交えて、試合を行いました。
パワフルなバッティングや、華麗な守備、ピッチングで、大接戦の好試合となりました。
プレーを通してお子さんたちの成長がとても嬉しく感じられました。
野球部OBは、2016年行われた、希望ヶ丘、翠嵐、緑ヶ丘、立野、平沼のOB対抗試合で優勝した実力派です。この日も大活躍でした。ありがとうございました。

第2部は真澄会室にて、懇親会を行いました。井上先生、栗原先生、玉生先生、岩井コーチをはじめ、皆さん楽しく歓談し、お楽しみのビンゴ大会も行われました。

今年もたくさんの方々のご参加ありがとうございました。この絆を大切にしていきたいと感じられる1日でした。
   
     
         
2017年01月07日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2016有志合宿報告

ソフトボール部有志合宿

2016年7月31日~8月1日、69期から71期のソフトボール部員8名で親睦を兼ねた合宿を行いました。宿は同じソフトボール部69期水野(大熊)純子キャプテンが経営するペンション「HOTEL南回帰線」。
料理は、大熊キャプテンの創作料理。とても美味しかったです。卒業後、40年以上ぶりでお会いした先輩たちでしたが、40年前にタイムスリップし、試合や、過酷な練習の話で盛り上がりました。岸村(71期)
   
   
       
       
   水野(大熊)純子さん(69期)のホテル南回帰線    
2016年07月31日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部名古屋の会報告(2016)

ソフトボール部名古屋の会報告
2016年7月13日(水)、名古屋駅近くにてソフトボール部名古屋の会を行いました。
お食事をしながら楽しいひとときをすごしました。

次回のソフトボール部新年会での再会を約束しました。
2016年07月13日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2016年OG新年会

 
  2016年ソフトボール部OG新年会報告

2016年1月9日(土)毎年恒例のソフトボール部OG新年会が母校にて開催されました。
第一部は、暖かな日差しの中、母校グランドでメンバーのお子さんも一緒にソフトボールの試合。
真剣プレーの中に、笑顔が弾けて楽しい試合となりました。野球部のOBの方々には毎年参加してくださり感謝いたしております。
結果は、グーチーム、パーチームずっと1-1の均衡でしたが、接戦の末、グーチームが6-1で勝ちました。

グランドは、他の部活動のOBOG会も開催されており、母校校庭はたくさんのベビーカーが並んで大変微笑ましい光景となっていたのが印象的でした。

第二部は真澄会室での会食。井上先生、栗原先生、土橋先生、上羽先生、岩井コーチを交えて笑声の絶えないにぎやかな会食となりました。
特別に今回は、皆で聴き入った、大拍手のウクレレミニコンサートも行われました。
最後に恒例のビンゴ大会で盛り上がり、お子さんも皆さんも大満足の新年会でした。

ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。

次回は2017年1月7日(土)を予定しています。
また皆さんと笑顔でお会いできるのを楽しみにしております。
  
 
 
 
       
         
         
         
         
         
         
 
 
 
 
         
 
 
  2016年ソフトボール部OG新年会報告

2016年1月9日(土)毎年恒例のソフトボール部OG新年会が母校にて開催されました。
第一部は、暖かな日差しの中、母校グランドでメンバーのお子さんも一緒にソフトボールの試合。
真剣プレーの中に、笑顔が弾けて楽しい試合となりました。野球部のOBの方々には毎年参加してくださり感謝いたしております。
結果は、グーチーム、パーチームずっと1-1の均衡でしたが、接戦の末、グーチームが6-1で勝ちました。

グランドは、他の部活動のOBOG会も開催されており、母校校庭はたくさんのベビーカーが並んで大変微笑ましい光景となっていたのが印象的でした。

第二部は真澄会室での会食。井上先生、栗原先生、土橋先生、上羽先生、岩井コーチを交えて笑声の絶えないにぎやかな会食となりました。
特別に今回は、皆で聴き入った、大拍手のウクレレミニコンサートも行われました。
最後に恒例のビンゴ大会で盛り上がり、お子さんも皆さんも大満足の新年会でした。

ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。

次回は2017年1月7日(土)を予定しています。
また皆さんと笑顔でお会いできるのを楽しみにしております。
  
 
 
 
       
   
     
   
     
   
     
   
     
   
     
   
     
 
 
 
 
         
 
2016年01月09日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2015年OG新年会

  2015年 1月10日(土)、毎年恒例のソフトボール部OG新年会が行われました。
今回は、先生3名、コーチ1名を含む36名とお子様2名が参加されました。

第1部は、校庭でのソフトボール親睦試合。
真冬の晴天の下、野球部OBの方3名も加わり、にこやかながらも本格的な真剣プレーとなりました。
結果は、現ママさんソフトのピッチャーチームが4-1で勝ちました。

第2部は、真澄会室で楽しい会食。
笑顔で懐かしい方々との歓談やビンゴゲームで盛り上がりました。

ご参加くださった方、どうもありがとうございました。
       
笑顔の78期79期記念写真。
   次回もたくさんのご参加をお待ちしております。
       
           
           
  2015年 1月10日(土)、毎年恒例のソフトボール部OG新年会が行われました。
今回は、先生3名、コーチ1名を含む36名とお子様2名が参加されました。

第1部は、校庭でのソフトボール親睦試合。
真冬の晴天の下、野球部OBの方3名も加わり、にこやかながらも本格的な真剣プレーとなりました。
結果は、現ママさんソフトのピッチャーチームが4-1で勝ちました。

第2部は、真澄会室で楽しい会食。
笑顔で懐かしい方々との歓談やビンゴゲームで盛り上がりました。

ご参加くださった方、どうもありがとうございました。
       
  笑顔の78期79期記念写真。
   次回もたくさんのご参加をお待ちしております。
       
           
           
2015年01月10日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部

ソフトボール部2014年OG新年会

ソフトボール部OG新年会報告

平成26年1月11日(土) 恒例のOG新年会を行いました。

この会は昭和51年(1976年)から始まり、校舎建て替えの期間は、学校外で行ったり
しましたが、途切れることなく、今回まで39回も続いています。
ソフトボール親睦試合は、野球部OB4名(73期)の参加もあり、何年かぶりに正規人数
で戦うことができました。4回まで0-0の投手戦で、1点とっては、取り返すという
白熱した試合になり、7回までで4-4の引き分けとなりました。3時からの懇親会は、
歴代顧問の、井上先生、栗原先生、土橋先生、玉生先生、40名のOG、9名の子ども
たちで、真澄会室がいっぱいになり、賑やかで楽しいひと時を過ごしました。

104期を最後に休部となりましたが、この会がこれからも長く続くことを願います。

                               71期 岸村惠子

2014年01月11日内容種別:報告集いの種別:部活同好会部活同好会:ソフトボール部