たきい けいこ(Keiko Takii)
音楽学者・音楽プロデユーサー
1946年生まれ
神奈川県立横浜平沼高等学校卒業
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。同大学大学院修士課程修了
元東京藝術大学特任教授。元くらしき作陽大学特任教授
元国立西洋美術館客員研究員
音楽学の専門分野は日本近代洋楽史
主要著書は『夏目漱石とクラシック音楽』(毎日新聞出版)、『漱石が聴いたベートーヴェン』(中公新書)、
『森鷗外訳オペラ「オルフエウス」』(紀伊國屋書店)。
編著『セッキンゲンのトランペット吹き』(紀伊國屋書店)、共編著『幸田延の滞欧日記』(東京藝術大学出版会)他
翻訳書『大作曲家の和声』(シンフォニア)、『大作曲家の対位法』(シンフォニア)、『謎のヴァイオリン』(新潮社)ほか多数。 論文多数
第7回「JASRAC音楽文化賞」受賞
社会福祉法人旭川荘「グラチア・アート・プロジェクト」代表
山形県長井市音楽芸術アドヴァイザー
一般財団法人「福島育英会」評議員
